少し奥まった特等席

おもいでめも

喜水丸で赤エビ刺身丼

先日ハウステンボスに行った帰りに喜水丸に寄って帰りました!

電車内でがっつり寝て寝起きの胃袋だったので

ミニ丼を選択

 

ブリ丼が良かったのですが、わりと遅めの時間で売り切れ商品もあり、ブリ丼はその一つでした。

 

他のお料理の中で選ぶことになり、

そういえばえびすきだけど刺身で食べるってほぼしないな~と思って

赤エビ刺身丼にしてみました。🦐

 

 

お味噌汁つきなのが疲れた体に染みる~

 

 

寿司や刺身だとかんぱち目当てで食べたりするので

赤エビを刺身で食べるのが凄く新鮮でした。

 

ぷるぷるで凄くおいしかったので赤エビ刺身丼にして正解だった!

数年ぶりのバラ祭り 2023/5

ハウステンボスに行ってきました!

 

お友達から誘われて数年ぶりにハウステンボスにいってきました!

前々からまたハウステンボスのバラ祭りいきたいねって話はしていて、でもなかなかタイミングが合わなくてやっと行きました~!前回から多分5・6年はあいてると思います。

 

目的はバラ祭り。昔はバラ祭りのチケットがあったけど今は通常の入場チケットのみだったのでいろいろ探してみた結果、今回は「エンジョイ!ハウステンボス」を使用しました。

 

JRNETorみどりの窓口の券売機で購入できるものでJRハウステンボス駅までの往復JR券、ハウステンボスの「1DAYパスポート引換券」がセットになったきっぷです。

福岡市内からだと11440円(2023/5時点)

通常の1DAYパスポート代金7000円+ハウステンボス号自由席片道3970円(2023/5時点)と比べると3500円程安くなります。

最初に行こうとしていた方法よりかなり安くなるのでこっちでよかったなって後からですが思いました。

 

 

ハウステンボス号ラッピング(一部)

 

車内(かわいい・ふかふか)

 

帰路は18時台の電車で帰ったので

ハウステンボス駅早岐駅はワンマン電車

早岐駅博多駅ハウステンボス号?(ハウステンボスラッピングの電車が連結されたもの)の指定席で帰りました。

初めての乗り換えでバタバタして走って移動したのを覚えてます。

のりばは凄く大移動するほど離れているものではなく

降りたホームの反対側に移動して乗るだけだったのですが柄が違う電車が連結されてたのであわててしまいバタバタ乗り換えするはめになりました;

指定席を取っていた電車にちゃんと乗り換えられて良かったです。

全てかはわかりませんが、ハウステンボスラッピングの電車は〇号車Aの〇番〇席みたいになっていて合ってるのかめちゃ不安になってしまいました。

 

 

 

さて本題の園内行動ですが、

バラ目的で行ったので”必ず行く場所”は決めていました。

ですが、事前におおよそで決めていた行動ルートも守らず(笑)

わりと自由に行動しちゃいました。

 

ざっくりだと

入国→フラワーロード→アートガーデン→運河→パレス→室内バラ→アムステルダムシティ(休憩含む)→アトラクションタウン(大メリゴ見たかった)→アートガーデン→出国

という感じ

 

駅からの景色

アートガーデン

 

アートガーデンで早速バラのソフトクリーム(把握してなかったので予定外だけど暑かったし食べた!)

 

アートガーデン奥の小屋(小屋?)

 

アートガーデンのマーケットでバラのジュース(これは予定通り)※因みに園内お土産売り場にもありました



沢山歩いたので帰りはがっつり寝ちゃいました~(笑)

スマホの万歩計でみると15000歩程は歩いた感じ。

園内移動手段は自転車とかバスとかちっちゃいタクシー?みたいなのもあるからパレスへの行き来はそういう手段をつかっても良いのかなって思いました。

自転車も各所に駐輪場あるので気軽にとめれる様になっていました。

 

いつも春バラの時期だけ来てるからいつか秋バラとか冬のイルミ目的でも行きたいなという気持ちはあります!

泊まりもまたしたいしね!

 

ハウステンボス行くたびになんだけど結婚式に当たる確率が多くて今回も素敵なドレスを拝めたので嬉しい限りです。

バラの中で撮影っていいよね~

レイヤーさんやロリータさんたちも居てなんかほっこりした。



( ..)φメモメモ

日差しが強い時は日傘か帽子。面倒くさがらない(頭皮日焼けした)

思ったより気温が上がってカーディガン要らなかった

西日が凄くて16時移行撮影が難しかった

飲食はある程度計画的に(座るところが限られる)

告知等に載ってないものがある(自分の調べ不足かも)

ハウステンボス発の帰りの直通(乗り換えなし)は15時台で終わってしまうので注意

 

 

最後に撮った薔薇をすこし🌹

 

ペガサスコーヒー

福マルシェに行った際に気になったので購入してみました!

 

開催場所などのメモはこちら↓

 

mcmcomc.hatenablog.jp

 

 

1杯用?のが残り2種1袋づつだったのでこちらを購入しました。

1つ100円で 安! ってなりました!

でもどのコーヒーが自分に合うか試すと考えると手が出しやすいし種類を購入しやすいなとおもいました。

 

メキシコDecafeはまだ飲んでいないので飲んだら感想を追加したいと思います!

たのしみ!

 

 

アロマショコラは苦みがなくてとても飲みやすかったです!

また購入できる機会があったら飲みたいコーヒーです♪

 

東京お土産2023秋

推しの聖誕祭に参加するために関東に行ってきました~!

聖誕祭を楽しんだ翌日は東京で行きたいところがあったけど

その日は時間がおしてしまったのでホテルから空港に直行しました。

 

前回空港で購入できなかったニューヨークパーフェクトチーズをしっかり購入し(今回はエスカルゴにも挑戦)

ロッカーに荷物を預けてから空港をいろいろみてまわりました。

 

最初に行ったのは展望デッキ!

風がめちゃくちゃ強かったけど1時間くらい動画や写真を撮って楽しみました

ディズニーラッピングやポケモンがラッピングされた機体も見れたし

動いている所も見れたので満足です。

今回撮影した動画は好きな部分だけを残して編集して思い出に残しました✨

 

そして購入したお土産はこちら

ニューヨークパーフェクトチーズ

3月に買えなかった場所で買うんだと強い気持ちをもって羽田空港に向かい、

お昼ごろには着いたのでまだ在庫がのこっていてちゃんと買えました!

それでも列が途切れることなくあってやっぱり人気なんだな~とおもいました。

 

 

エスカルゴ

手のひらサイズなので満足感があります。

ラム酒とバニラの香りがすごくよいです!

ほんとに”大人のデザート”って感じです。

 

ちとせの焼き芋餅

芋餅は柔らかくて芋餡の甘味が凄く感じられてあっという間になくなってしまうんじゃないかと思うくらい美味しかったです!

ずっと柔らかいお餅に飢えていたのですごくおいしくて幸せな気分になりました。

 

 

新横浜にも行ったので

幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ

馬蹄パイはお友達にも渡したらすごく喜んでもらえました!

私も職場の方から頂いたときにおいしいと思ったので馬蹄パイを選んでよかったです✨

 

ライチプリン

ライチ好きなので見つけて気づいたときには手に取ってました(* ´艸`)

ライチをしっかり感じるさっぱりしたプリンでした!

 

 

最後に 珈琲所コメダ珈琲店 飲むコーヒーソフトクリーム で

突然の推し活(笑)

新横浜のお土産屋さんで何を買おうか迷っていたら見つけた飲み物。

気になってつい購入しちゃいました!

おいしかったのでまた見つけたら飲みたいです♪

ドライフルーツティー

職場の先輩にかわいい紅茶をもらいました!

好きなの選んでいいよ~とのことだったのでこの2種類を選んでみました。

ドライフルーツティーのFleuri(フルーリ)です。

見た目のパッケージがシンプルだけどかわいいのとドライフルーツの感じがいいですよね!

 

お湯を入れて数秒後にメロンのおいしい匂いがふわ~と香って来て

匂いから凄く癒されました~◎

小さいスプーンでドライフルーツをすくいながら頂くのも新鮮✨

 

 

 

こちらはまだ飲んでいないので飲んだ時に感想更新しようと思います!

ライチ好きだからたのしみ~♪

 

 

 

パッケージの裏側も撮ってたので残しておきます!

 

Cobaのサラダプレートランチ

大宰府に行ったので大宰府でご飯食べてきました!

 

太宰府天満宮の記録はこちら↓

mcmcomc.hatenablog.jp

 

coba cafe

場所:福岡県太宰府市宰府2丁目7−4

 

Cobaのサラダプレートランチを頂きました!

 

野菜がもりもりでたっぷりだし

食べ応えがしっかりあってお野菜中心だけどおなか一杯になりました!

 

パンはふわっふわ

 

こちらもお野菜たっぷり!

 

今回はランチメニューのみだったので

次回行く機会があったらスイーツメニューも注文してみたいと思います!

 

ちなみに、一緒に行ったお友達は手羽元カレーを注文していました。

手羽元のほろほろ感がえぐかったです。スプーンできれいに骨から身をはがせてました!

太宰府天満宮2023

数年ぶりに大宰府天満宮に行ってきました!

去年から行きたいと思っていてお友達を誘っていたんですが

思い立ったのが冬だったのであったかくなったら行こうねと声かけていて

 

やっと友達が乗り気になって向こうから誘ってくれたので行ってきました~

 

駅舎

 

今回は福岡(天神)駅と大宰府の往復切符 梅が枝餅引換券付き 1000円を使っていってみました。

通常の販売機では購入することができず北口の改札に向かって右手の自動券売機右に事務所があるのでそこで購入することができます。

改札を通れないので駅員さんがいるところを入場するときに見せて

退場するときにちぎって回収してもらうようになります。

 

往復安めに行けて梅が枝餅が引換られるだけではなくクーポンもついています。

中はこんな感じ

引換券と割引券・値引券が付いています。

左上の特典引換券は太宰府駅改札降りた右側にユズプレミアムジャパンがあるのでそこで引換てもらえます。

お店の入り口に見本の大宰府クーポンが貼ってあるのでわかりやすいです!

 

梅が枝餅は中村屋さんで引換ました!

お家に帰ってゆっくりたべたんですが、冷めてもめちゃくちゃおいしい✨

 

今回の大宰府の目的ですが私はもともと食べ歩きしてみたかったのと

最近また書道を始めようかとおもって(ただ自宅で書くだけですが)

筆塚に来たかったです。

お友達は改装工事中の本殿や仮殿を見るのが目的でした。

筆塚

 

仮殿の上部分

全体は太宰府天満宮のHPでご覧いただいた方が見れます。

 

 

今回引いたおみくじ

かまど神社のお守りも販売してあって、かわいいものがたくさんありました。

もしかしたら初詣にまた行くかもしれないのでその時に色々購入したいと思います!