ハウステンボスに行ってきました!
お友達から誘われて数年ぶりにハウステンボスにいってきました!
前々からまたハウステンボスのバラ祭りいきたいねって話はしていて、でもなかなかタイミングが合わなくてやっと行きました~!前回から多分5・6年はあいてると思います。
目的はバラ祭り。昔はバラ祭りのチケットがあったけど今は通常の入場チケットのみだったのでいろいろ探してみた結果、今回は「エンジョイ!ハウステンボス」を使用しました。
JRNETorみどりの窓口の券売機で購入できるものでJRハウステンボス駅までの往復JR券、ハウステンボスの「1DAYパスポート引換券」がセットになったきっぷです。
福岡市内からだと11440円(2023/5時点)
通常の1DAYパスポート代金7000円+ハウステンボス号自由席片道3970円(2023/5時点)と比べると3500円程安くなります。
最初に行こうとしていた方法よりかなり安くなるのでこっちでよかったなって後からですが思いました。

ハウステンボス号ラッピング(一部)

車内(かわいい・ふかふか)
帰路は18時台の電車で帰ったので
ハウステンボス駅→早岐駅はワンマン電車
早岐駅→博多駅はハウステンボス号?(ハウステンボスラッピングの電車が連結されたもの)の指定席で帰りました。
初めての乗り換えでバタバタして走って移動したのを覚えてます。
のりばは凄く大移動するほど離れているものではなく
降りたホームの反対側に移動して乗るだけだったのですが柄が違う電車が連結されてたのであわててしまいバタバタ乗り換えするはめになりました;
指定席を取っていた電車にちゃんと乗り換えられて良かったです。
全てかはわかりませんが、ハウステンボスラッピングの電車は〇号車Aの〇番〇席みたいになっていて合ってるのかめちゃ不安になってしまいました。
さて本題の園内行動ですが、
バラ目的で行ったので”必ず行く場所”は決めていました。
ですが、事前におおよそで決めていた行動ルートも守らず(笑)
わりと自由に行動しちゃいました。
ざっくりだと
入国→フラワーロード→アートガーデン→運河→パレス→室内バラ→アムステルダムシティ(休憩含む)→アトラクションタウン(大メリゴ見たかった)→アートガーデン→出国
という感じ
駅からの景色

アートガーデン

アートガーデンで早速バラのソフトクリーム(把握してなかったので予定外だけど暑かったし食べた!)

アートガーデン奥の小屋(小屋?)

アートガーデンのマーケットでバラのジュース(これは予定通り)※因みに園内お土産売り場にもありました

沢山歩いたので帰りはがっつり寝ちゃいました~(笑)
スマホの万歩計でみると15000歩程は歩いた感じ。
園内移動手段は自転車とかバスとかちっちゃいタクシー?みたいなのもあるからパレスへの行き来はそういう手段をつかっても良いのかなって思いました。
自転車も各所に駐輪場あるので気軽にとめれる様になっていました。
いつも春バラの時期だけ来てるからいつか秋バラとか冬のイルミ目的でも行きたいなという気持ちはあります!
泊まりもまたしたいしね!
ハウステンボス行くたびになんだけど結婚式に当たる確率が多くて今回も素敵なドレスを拝めたので嬉しい限りです。
バラの中で撮影っていいよね~
レイヤーさんやロリータさんたちも居てなんかほっこりした。
( ..)φメモメモ
日差しが強い時は日傘か帽子。面倒くさがらない(頭皮日焼けした)
思ったより気温が上がってカーディガン要らなかった
西日が凄くて16時移行撮影が難しかった
飲食はある程度計画的に(座るところが限られる)
告知等に載ってないものがある(自分の調べ不足かも)
ハウステンボス発の帰りの直通(乗り換えなし)は15時台で終わってしまうので注意
最後に撮った薔薇をすこし🌹




